こんにちは。
ロップイヤーラビット(オス・メス)2羽入荷しました。
2月末生まれのベビーです。
食欲旺盛で、元気いっぱいに店内を走り回ってます(^^;)
カラーは
上の写真が、ブロークンブルーの女の子
下の写真が、ブルーの男の子
毛艶もよく2羽とも綺麗な色をしてますよ。おすすめです!
こんにちは。
ソメワケササクレヤモリ(WC個体)の入荷です。
最大全長15㎝のおとなしくて、小さい地表棲のヤモリです。
食性は動物食の強い雑食性ですので、コオロギでOKです。
オス・メスいますよ。
こんにちわ。
今日は黄砂の影響か花粉症に苦しんでます。
皆さんは大丈夫ですか?
ハイナントカゲモドキのペアが先日入荷してきました。
WC個体ですが餌もしっかり食べています。
状態バッチリですよ。
海水魚は入荷して以来なかなか表に出てこなかった3匹衆たちです。
マダラハナダイ、ハシナガベラ、チゴハナダイ達です。
今では人工飼料にもしっかり慣れて表に出てきてくれてます。
今回はスーパーブラックメダカです。
黒みを追及した改良品種です。
数年前までのスーパーブラックメダカはまだまだ色が薄く
黒メダカより少し黒いかな、といった程度でしたが最近の
このタイプのメダカはずいぶんと黒い個体が多くなりました。
ただメダカの体色は保護色なので白や透明の入れ物だと
黒色も薄くなります。それなので黒っぽい容器での飼育で
本来の美しさ、特徴が発揮されます。
更に黒い品種を目指してみてはいかがでしょうか?
1匹300円 です。
今週はお店にいるメダカ達を紹介しようと思います。
まずは幹之メダカ(ミユキメダカ)です。
昨年、一大ブームになったメダカです。
弱光、強光、スーパー光、鉄仮面など背中の光り具合
によっていろいろな呼び名やグレードがあります。
また青メダカ系や白メダカ系、黄金系などにもよって呼び名が変わります。
作出されているブリーダーさんによって同じタイプでも名前が変わったりもします。
幹之メダカは背中の光り具合を楽しむメダカなので水槽飼育よりかは
水連鉢などの上見を楽しむ飼育の仕方の方がいいと思います。
お店に今、販売しているタイプは青メダカ系の強光タイプで
すぐに繁殖できるサイズの子たちばかりです。
1匹 780円 です。
バリ便で入荷してきた魚たちです。
定番のハコフグやらスズメダイ、ハナダイから
ハシナガベラやマダラハナダイなども入荷しています。
トリートメントが終わった魚たちから順次販売していきます。
メラネシアン・アンティアス 1匹 580円
ミナミハコフグ 1匹 1500円
コンゴウフグ 1匹 1800円
ミズタマハゼ 1匹 680円
シマキンチャクフグ 1匹 580円
アケボノハゼ 1匹 1780円
モンツキカエルウオ 1匹 3980円
ダブルストライプドティーバック 1匹 1980円
チゴハナダイ 1匹 2980円
ハシナガベラ 1匹 3980円
マダラハナダイ 1匹 22800円
まだまだこれ以外にも魚は入荷していますので順次アップしていきます。
こんにちは。
今週の土日限定セールは
海水魚。。。ミナミハコフグ 1匹 1000円
ミズタマハゼ 1匹 500円
ソラスズメ 1匹 100円
淡水魚。。。シマドジョウ(小) 1匹 100円
青文金 1匹 150円
ミナミヌマエビ 10匹 100円
その他にも目玉生体いますよ!